轟音、私はカルチャーを見た

eastern youthのライブを見た。

感想を語れる相手も友達もいないわけなので、今日はその感想を書いてみようと思う。

 

まず今回のライブはeastern youthを初めて生で見たライブで、一言でいうならば脳天直撃である。

そもそもeastern youthを知ったのは割と前で、私が愛してやまないNUMBER GIRL向井秀徳さんが影響を受けたと語っていたのが始まりだ。

なんと言っても力強い腹から出る声と、テクニカルでありながら基盤を支えるベース、安定感と魂が震えるような心を打つドラム。これが自分のイメージだった。

ライブ映像も何度も見ていつか生で見たいという願望がようやく果たされたのだ。

 

会場に着いたのはギリギリで、満員御礼だったこともあり既に会場はいっぱいいっぱい。

正直もっと前に行きたかったが、通る隙などなくて仕方なく後方で見ていた。

会場内BGMがすこし大きくなり始めた事に気付いた時には照明が暗くなっていた。

来た。本物だ。吉野さんだ。村岡さんだ。田森さんだ。

ライブ映像で見た通りの彼らの姿に既にグッとくるものがあった。

まるで夢みたいで、4、5曲目くらいまで視界がぼやけていた。

吉野さんがぼやけていた。

こりゃならん!と思い、くわっと意識を引き戻すと、妄想なんか比にならない迫力に圧倒されていた。

いや、正直初っ端から好きな曲をやられたわけで、そこから既に圧倒されていた。

自分はギターをやっていることもあり、ライブ映像を見ていた頃から吉野さんのギターは気になっていた。

吉野さんが使っていらっしゃるギターはプロで使うには珍しいもので、そのギターの持つ個性と吉野さんの鳴らす音が絶妙なハーモニーを生み出している。たまらん。

ギャリンギャリンの歪みの中にどこか希望であったり、孤独だったり、光や闇が乗っていた。

それが吉野さんの放つ言葉に乗るわけだ。

旨味の相乗効果とはこのことである。

そして彼の言葉には、とてもとてもおこがましいったらありゃしないが親近感を覚える。

「街」という単語がよく出てくるが、私も好きな言葉だ。実際よく使う。

これは吉野さん、そしてeastern youthを知る前から好きで使っていたからこそ尚更。

だからこそグサグサと次々に刺さってしまうのだ。

今回のライブはどの曲も超ド級に良かったのだが、その中でも「夜明けの歌」は音源でもトップに入るくらい好きだったので印象に残っている。

「涙よ止まれよ今直ぐ  もう朝だから」という歌詞があるのだが、ここでギターがなかなか面白い音を出す。

チョーキング(弦を上に押し上げ、半音あるいは全音を出す奏法)をしているのだが、目立った音だ。私はこういう音が大の大の大好きである。

このなんとも言えない不安感が歌詞の「涙よ止まれよ」にすごくマッチしていると思う。

人それぞれ泣いてしまう時の感情はバラバラだと思うが自分にとって、もうすぐ朝になる時の涙はまさしくギターの音のような合っているんだか、合っていないんだか、ただその不安感だけが心の中で強く目立って鳴ってるんですわ。

あんまり上手く言葉に出来ていないかもしれないがとにかく好きなんです。

ライブで聞けて本当に嬉しかったし、グッと、グサグサと、バチコンと、ウリャーとくるものがあった。

のめり込んで聞いているとあっという間にライブが終わってしまい、今まで見たライブの中でも終わるの早くない?!となるものだった。

アンコールが終わってもアンコールの拍手を続けた観客の気持ちが痛いくらいによくわかった。

足りない!足りないよ!!と言わんばかり。

もちろん、その拍手の中片付けが強行されてしまい仕方なく帰るのだが、キンキンした耳が心地よくて、忘れまいと必死に刻んだ記憶すら曖昧に感じてしまうくらい呆気に取られていた。

寒空の下、渋谷Spotify O-EAST周辺の怪しいラブホ街にポツンと放り出されてしまった私は、新宿まで歩くことにしたのだがこれがまたあんまり記憶がない。

ずーっとライブのこと考えてて、なんとしても薄れさせたくなくて、それでも少しあやふやになっていくのが悔しかった。

でもこれでまた会いに行く理由が出来たわけだ。

彼等はこの先絶対に折れたりしないことを今日はしかと受け取ったので、死なないようにまたeastern youthを見るんだ。

今はただただ愛に溢れている。

eastern youthありがとう。